遺品整理・生前整理

故人様とご遺族様の想いに寄り添います。

これまでご遺族の方で行う事が一般的でしたが、
現在は家電リサイクル法や細部に分けられた分別処理など
時間的にも人手の面でも一般の方がされるには、
かなりの時間と労力を要します。
そんな方の為に、思い出の詰まった大切なお品物を、
お客様のご要望に添って、真心を込めてお手伝いします。

  • ご相談・お見積り無料
  • 土日祝日も対応可能

お問い合わせはお気軽に

受付時間:10:00〜19:00 
定休日:火曜日

買取のご相談、
お問い合わせはお気軽に

遺品整理が大変な3つの理由

1.思い出がよみがえってつらい

物を整理することが気持ちの整理につながることもありますが、
再び大きな悲しみにおそわれることもあります。
父の背広、母の着物、お気に入りの座布団……。
生前、故人が愛用していた物を見ると、思い出がよみがえり、
胸がいっぱいになってしまうことも。遺品は故人の“生きた証”。
純粋に物として見ることが時に難しいです。

2.どれを処分してよいかわからない

いざ処分しようと思っても「何が大切な
物かわからない」ということもよくあります。
捨てたあとで「あれは大切な物だった」と
わかって悔やむことも...。
とくに趣味の品や美術品はその価値がわからず
悩むことも多いようです。

3.遺品が大量すぎる

昨今では「なるべく物を持たない」という人も多いですが、
年配の方だと少し感覚が違うこともあります。家中の物を集めると、
トラック何台分にもなることも少なくありません。
余りに量が多すぎて片付けするのにも時間も両力もかかってしまいます。
リユースマーケットなら故人、ご家族の皆様のお気持ちに寄り添い、
整理するお手伝いをさせて頂きます。

店舗情報

リユースマーケット

〒367-0211
埼玉県本庄市児玉町吉田林392
TEL:0495-71-7581
営業時間: 10:00~19ː00
定休日: 毎週火曜日
中古品の販売買取ならリユースマーケットにおまかせ!

よくある質問

  • Q.
    遺品整理はいつから始めればよいですか?
    A.
    遺品整理を行うタイミングは、葬儀後や四十九日法要の前後、相続税の申告期限前などが一般的です。 遺品整理を自分で行えば費用は抑えられますが、時間と手間がかかります。 状況に応じて業者に依頼し、負担を減らしましょう。
  • Q.
    遺品整理にどれくらいの期間がかかりますか?
    A.
    遺品整理に必要となる期間は、1日~1週間程度が多いです。 故人の部屋が広い場合や遺品が多い場合には、1ヶ月かかることもあります。
  • Q.
    遺品整理でやることは?
    A.
    遺品整理を自分で行う4つのステップ

    1.スケジュールを決める
    2.必要なものと不要なものを分類する
    3.分類したものを処分する
    4.遺品整理で残したものの分配を行う
  • Q.
    遺品整理で捨ててはいけないものは?
    A.
    以下のリストが挙げられます。

    遺言書
    現金
    通帳・カード
    年金手帳
    身分証明書
    仕事に関する資料
    レンタル品
    デジタル遺品
  • Q.
    遺品整理をしないとどうなる?
    A.
    遺品整理をしない状態が続くと、他の遺族が勝手に遺品を持ち出したり、相談もなく処分してしまったりする可能性があります。 このようなトラブルを防ぐには、法要などで遺族が一堂に会する機会を利用し、遺品整理の進め方やスケジュールについてあらかじめ話し合っておくことが大切です。
  • Q.
    遺品整理料金は誰が払う?
    A.
    遺品整理費用は、基本的に相続人が支払います。 また、複数の相続人が居る場合は、相続人間で割り勘をして遺品整理費用を支払います。 故人が多額の負債を抱えていた場合は、相続放棄をすることで遺品整理費用をはじめ、相続を放棄することができますが、相続放棄をしたからといって何もしなくても良いというわけではありません。
  • Q.
    形見分けはいつ行うのですか?
    A.
    形見分けは、亡くなってから30~49日頃に行うことが一般的です。 49日の忌明けが近づいた頃、故人の愛用品、衣服、装飾品などを整理し、忌明け後に形見分けとして親族や故人と親交の深かった人などに遺品をお渡しします。
  • Q.
    遺品整理にかかる費用はいくらですか?
    A.
    業者に頼む場合は、遺品整理の料金に幅があります。 家の広さと整理するものの量に比例するからです。 一般的な相場で、4LDKでは22~60万円、1LDKで7~20万円と言われています。 4LDK以上の広い家でも、あらかじめ整理されていてものが少量でしたら、22万円程度になります。
  • Q.
    遺品整理は何から始めればよいですか?
    A.
    遺品整理は何から始めればいいのかわからない方は、相続の整理から始めましょう。 具体的には預金通帳や有価証券などの資産を指します。 故人の死亡後10ヶ月以内に相続税の申告を行わないと、相続税の控除が受けられなくなるので注意が必要です。
  • Q.
    遺品整理は誰でもできますか?
    A.
    遺品整理は、子どもや配偶者などの身内がしなくてはならない決まりはないのですが、誰でもいいわけではありません。 あくまで、遺品を相続した人が行うこととされています。 つまり、相続する気がさらさらないのに、遺品だけを整理する権利は認められないのです。 相続をすれば所有権がその人に移ります。
  • Q.
    遺品整理で気をつけることは?
    A.
    品整理を行う当日は、以下の点に注意しましょう。

    ・重要書類や売却予定の貴重品類は個別で管理する
    ・故人の大切な遺品が出てきたら形見分けも検討する
    ・遺品整理中は近隣への配慮が必要
TOPに戻る